こんにちは。
にしざき社会保険労務士事務所の西崎です☺️
このブログを見つけてくださってありがとうございます。
「そろそろ人が増えてきたけれど、このままで大丈夫かな?」
「スタッフが増えると、何から手をつけたらいいか分からなくて…」
そんなふうに感じるタイミングは、会社が成長している証です🌸
今日は、加古川の経営者さまへ向けて、成長企業こそ社労士を活用していただきたい理由をお伝えしますね。
成長すると「人」に関わる課題も増えていきます
はじめは家族経営やお知り合い同士でスタートした会社でも、
少しずつ従業員が増えていくと、次のようなお悩みが出てくることが多いです。
✅ 給与計算や勤怠管理が手間になってきた
✅ 社内ルールが曖昧で、トラブルが起きそう
✅ 雇用契約書や就業規則を整えたい
✅ 助成金が活用できるか知りたい
✅ 法改正に追いつけていない気がする
こうした「人」に関する課題は、会社が成長している証拠です。
でも同時に、対応を後回しにすると、大きなリスクになってしまうこともあります。
成長企業に社労士が必要な3つの理由
では、なぜ成長段階の企業に社労士が必要なのでしょうか?
① 「ルールを決めることで、みんなが安心する」
人数が増えると、それぞれの考えや働き方に違いが出てきます。
- 残業のルール
- 有給休暇の取り方
- 給与の計算方法
これらをきちんと決めることは、経営者を守るだけでなく、従業員の安心感にもつながるんです。
② 成長スピードに合わせて「仕組み」を整えられる
勢いよく伸びている会社ほど、仕組みづくりが後回しになりがちです。
でも、後から整えると時間もコストもかかってしまいます。
加古川の社労士として、私は「今の規模」と「これからの未来」を一緒に考えながら、無理のないステップで整備を進めるお手伝いをしています🌿
③ 採用や定着をサポートできる
人が増えると、「人を育てて、長く働いてもらうこと」が次のテーマになります。
- 社労士による就業環境の整備
- キャリアアップ助成金などの活用
- トラブルの未然防止
これらを通じて、「ここで働きたい」と思ってもらえる会社づくりをサポートします。
加古川の女性社労士として、大切にしていること
私は、加古川で事務所を開業してからずっと、
「相談しやすさ」と「安心できるサポート」を大事にしてきました。
特に、女性経営者の方や小規模事業所の方からは、
「分からないことを何度も聞いても、やさしく教えてくれて安心した」
「“これでいいのかな?”を一緒に考えてもらえるのがありがたい」
というお声をいただいています。
にしざき社会保険労務士事務所ができること
ここで改めて、当事務所がお手伝いできることを簡単にご紹介します✨
✔ 就業規則の作成・見直し
会社のルールを整えることで、従業員さんも安心して働けます。
「まだ必要ないと思っていたけれど、作ってよかった」と言っていただくことが多い分野です。
✔ 給与計算・勤怠管理のサポート
毎月の業務を正確かつスムーズに行うために、
給与計算や勤怠管理の仕組みづくりをお手伝いします。
✔ 助成金のご提案と申請サポート
加古川の中小企業さまが活用できる助成金も多数あります。
「どれが対象か分からない」という方も大丈夫です☺️
一緒に確認しながら進めていきましょう。
✔ 労務相談・トラブル予防
「これって問題になるかな?」
「この対応で大丈夫?」
そんな小さな心配を、早めにご相談いただくことで、大きな問題を防げます。
成長する会社を一緒に支える“身近なパートナー”です
私は、社労士を「経営を一緒に支えるパートナー」だと思っています。
制度や手続きを整えるだけでなく、
- 安心して相談できる
- 分かりやすく説明してくれる
- 会社の未来を一緒に考えてくれる
そんな存在でありたいと思っています🍀
ご相談はお気軽にどうぞ
「まだ顧問契約までは考えていないけど、話を聞いてみたい」
そんな段階でも大丈夫です。
加古川市内の事業者さまを中心に、女性社労士としてていねいにサポートしています。
LINEやメールから、お気軽にご相談ください☺️
まとめ|加古川で社労士を探すなら
会社が成長するほど、「人に関わる課題」は増えていきます。
だからこそ、成長のスピードに合わせて、仕組みやルールを整えることが大切です。
加古川で相談しやすい女性社労士をお探しなら、
にしざき社会保険労務士事務所が、やさしく丁寧にお手伝いさせていただきます。